Sonicbowl
Language Learning
Leisure
Places & Travel

#11 旅行ですぐ使える実用タイ語フレーズ!③~レストランで使えるタイ語

【主な内容】 ・入店時に使える「○名大丈夫ですか?」 ・屋内席?屋外席?席の希望を伝えたいときのフレーズ ・「メニューをください」「人気のメニューは何ですか?」 ・味やトッピングの希望を伝えたいとき~「辛くしないでください」「辛くしてください」「パクチーを抜いてください」 ・タイ語に「いただきます」「ごちそうさま」はあるの? ・お会計をするときに使えるフレーズとジェスチャー   今回はレストランに行った時に使える、入店から会計までの実用的なフレーズをたっぷり紹介!使いこなせば本場タイ料理を自分好みに満喫できるはず。
Listen On Apple Podcasts
Listen On Spotify
Listen On Amazon Music
Listen On YouTube Music
Listen On radiko
#11 旅行ですぐ使える実用タイ語フレーズ!③~レストランで使えるタイ語
【主な内容】 ・入店時に使える「○名大丈夫ですか?」 ・屋内席?屋外席?席の希望を伝えたいときのフレーズ ・「メニューをください」「人気のメニューは何ですか?」 ・味やトッピングの希望を伝えたいとき~...
2021.05.27|00:16:02

Other Episodes

#166 タイ語で「いいね!」って何と言う? #166 タイ語で「いいね!」って何と言う?
今週は「良い・いいね・GOOD」の意味を表す表現を紹介。頻出単語なので、フレーズを丸暗記して覚えてしまいましょう!
2024.09.08|00:12:27
#165 タイ語での数字表現(3桁以上) #165 タイ語での数字表現(3桁以上)
今回は数字表現、3桁~5桁の数字を表す表現を学びましょう。買い物や食事などの料金交渉で一番目にする・耳にする表現だと思いますので、しっかりと覚えておきましょう!
2024.09.01|00:10:48
#164 タイ語での数字表現 #164 タイ語での数字表現
今回もおさらいシリーズ!「数字の言い方」と「数字を使ったいくつかのフレーズ」、そして数字にまつわる話題を紹介。
2024.08.25|00:11:25
#163 タイ旅行で必ず使えるフレーズ~おさらい編~ #163 タイ旅行で必ず使えるフレーズ~おさらい編~
前回に続いてタイ旅行で役立つフレーズを学んでいきましょう。今回はこれまでパサタイワラカムで学んだ「食事」および「買い物・乗り物でのお会計」で使えるフレーズを復習。
2024.08.18|00:11:58
~番外編~タイ乾季のベストシーズン11月に行く!タイツアーのご案内 ~番外編~タイ乾季のベストシーズン11月に行く!タイツアーのご案内
タイの王道観光スポットをご案内!”暮らすようにバンコク街歩き”タイが初めての方もリピーターも楽しめる「Sabaai Sabaai! Thailand」オリジナルツアーです。【ツアーのポイント☝】★番組...
2024.08.13|00:11:41
#162 タイ旅行で必ず使えるフレーズ20選! #162 タイ旅行で必ず使えるフレーズ20選!
タイ旅行に初めて行くという方にも役立つ、「これさえ覚えれば何とかなる!」フレーズ20個を厳選して紹介します。
2024.08.11|00:13:54
#161 この時期は注意!「蚊」に関するタイ語 #161 この時期は注意!「蚊」に関するタイ語
タイ旅行の際に気を付けておきたい虫よけ対策、特に「蚊」に関するタイ語を紹介します。5-10月ごろの雨季は蚊が媒介する病気に注意してください。刺されないよう対策することが一番大事ですので、注意しておきま...
2024.08.04|00:13:26
#160 タクシーやトゥクトゥクを依頼するときのフレーズ #160 タクシーやトゥクトゥクを依頼するときのフレーズ
ホテルのスタッフなどにタクシーを手配したい際に使用するフレーズを紹介。現在はタイでも配車アプリが普及していますが、いざという時に使えるようにしっかりと覚えておきましょう。
2024.07.28|00:10:17
#159 「持ち帰りで!」と言いたいとき #159 「持ち帰りで!」と言いたいとき
今回はリスナーさんからのリクエストにお応えして、屋台やフードコートなどで購入した料理を「お持ち帰り」したいときに使うフレーズを紹介します。
2024.07.21|00:12:32
#158 タイ人のニックネーム「チューレン」について② #158 タイ人のニックネーム「チューレン」について②
前回に引き続き、タイ人のニックネーム「チューレン」について学習しましょう。今回は自分にもチューレンを名付けてほしい!というときに使えるフレーズを紹介します。タイ人の友人ができたら、このフレーズを使って...
2024.07.15|00:10:20
#157 タイ人のニックネーム「チューレン」について #157 タイ人のニックネーム「チューレン」について
タイ人は本名とは別に「チューレン」とよばれるもう一つの名前を持っています(タイドラマが好きな方にはおなじみかも?)。今回はそんな「チューレン」の例や、タイ人へのチューレンの尋ね方を紹介。
2024.07.07|00:09:52
#156 「~になった」の表現 #156 「~になった」の表現
「タイ語が上手になった」「先週に比べて熱くなった」など、前と比べて状態が変化したことを表現するフレーズを紹介します。
2024.06.24|00:13:32
#155 お坊さんのタイ語 #155 お坊さんのタイ語
今回は「お坊さん」と会話する際のタイ語について学びます。お坊さんとの会話は実は通常とは異なるものが多いです。例えばお坊さんへの挨拶は、実は「サワディー○○」は使いません。どういうものがあるのでしょうか...
2024.06.17|00:09:36
#154 クッキングのタイ語表現② #154 クッキングのタイ語表現②
先週に引き続き「クッキングのタイ語表現」を紹介。先週は「炒める・煮る・混ぜる・和える」を学習しました。今週は「焼く・揚げる・蒸す」のフレーズを学習しましょう。
2024.06.09|00:11:56
#153 クッキングのタイ語表現 #153 クッキングのタイ語表現
今回のテーマは「クッキングのタイ語表現」。タイ旅行中にタイ料理教室に参加される方も多いのでは?そんなときに役立つフレーズを紹介。
2024.06.02|00:09:06
#152 スポーツ観戦で使いたい応援のタイ語フレーズを紹介!② #152 スポーツ観戦で使いたい応援のタイ語フレーズを紹介!②
スポーツ観戦で使いたい応援のタイ語フレーズ第二弾!(第一弾はコチラ)5/25(日)に札幌ドームで行われるJリーグ・北海道コンサドーレ札幌対鹿島アントラーズ戦にて「タイフェスタ」が開催されます。スパチョ...
2024.05.20|00:09:13
#151 果物・フルーツの名前② #151 果物・フルーツの名前②
前回に引き続き、果物・フルーツを表現するフレーズを学びましょう。タイの名物フルーツの名前に加え、現地の果物屋さんで使えるフレーズも併せて紹介します。
2024.05.13|00:11:37
#150 果物・フルーツの名前 #150 果物・フルーツの名前
タイは現在「雨期」。様々なフルーツが旬を迎えます。ということで今回はフルーツの表現を紹介!これを覚えてタイ旅行でフルーツを楽しむのもいいのではないでしょうか?
2024.05.07|00:11:09
#149 「有名です」のフレーズ #149 「有名です」のフレーズ
今週は前回の「〜知っていますか?」「知っています・知りません」の後に使える「有名です」という説明フレーズを紹介。
2024.04.29|00:10:51
#148 「○○を知っていますか?」の会話例 #148 「○○を知っていますか?」の会話例
今回は「○○を知っていますか?」の会話例を紹介。日本のアニメや伝統文化を知っているか尋ねるフレーズは、タイの方とコミュニケーションをより深いものにすることができますよ。ポッドキャストで何度も繰り返し学...
2024.04.22|00:08:52
#147 ”人”を紹介するときのフレーズ② #147 ”人”を紹介するときのフレーズ②
前回に引き続き人の紹介や自分との関係を伝える表現を紹介。今回は家族を紹介する際のフレーズを学びましょう。家族や友人などの基本的な単語については過去回でも詳しく取り上げていますので、不安な方はポッドキャ...
2024.04.15|00:13:39
#146 ”人”を紹介するときのフレーズ #146 ”人”を紹介するときのフレーズ
今回は、「こちらは○○さんです」「友達です」「姉です」など、人の紹介や自分との関係を伝える表現を紹介。家族や友人などの基本的な単語も復習しましょう。単語については過去回でも詳しく取り上げていますので、...
2024.04.08|00:09:42
#145 ざっくりと数を表す際の表現② #145 ざっくりと数を表す際の表現②
先週に引き続き、ざっくりと数を指定する際に使う表現を学びます。今回学習するフレーズは「いくつもの、たくさんの」「ほんのこれくらい」。過去に学習した項目も出てきますので、復習の際はポッドキャストをぜひご...
2024.03.25|00:10:31
#144 ざっくりと数を表す際の表現 #144 ざっくりと数を表す際の表現
数字や数え方に関してはこれまでも何度か学習してきましたが、今回は「だいたいこれくらい」「2.3個」「何回も」など、ざっくりと数を指定する際に使う表現を学びましょう。過去に学習した項目も出てきますので、...
2024.03.17|00:08:59
#143 ”車椅子旅行”で役に立つ表現 #143 ”車椅子旅行”で役に立つ表現
車椅子を必要とする方との旅行で役に立つ表現。広瀬先生にタイ旅行で車いすを借りる際の情報も教えて頂きました。
2024.03.11|00:10:53
#142 通訳案内士って何?② #142 通訳案内士って何?②
先週に引き続き、広瀬先生が合格された「通訳案内士」について紹介。広瀬先生からタイ語の通訳案内士の試験勉強をされている方へのアドバイスも。
2024.03.04|00:14:11
#141 通訳案内士って何? #141 通訳案内士って何?
広瀬先生がタイ語の「通訳案内士」に合格されました!㊗そこで今回はタイ語講座は休憩し、通訳案内士の資格や試験について広瀬先生に教えて頂きます。
2024.02.26|00:12:32
#140 タイ語の声調強化週間④ #140 タイ語の声調強化週間④
今週も「声調強化週間」と題して、平仮名で書くと同じに書かれていても声調の違いで全く違う意味になる単語を紹介します。今回は小さい「っ」や「ん」の発音の気を付けるポイントについて。 番組ブログもぜひチェッ...
2024.02.19|00:12:15
#139 タイ語の声調強化週間③ #139 タイ語の声調強化週間③
2週間前に引き続き、今週も「声調強化週間」と題して、平仮名で書くと同じに書かれていても声調の違いで全く違う意味になる単語を紹介します。今回は「母音と子音」の発音の気を付けるポイントについて。 番組ブ...
2024.02.13|00:13:05
#138 応援や感想を伝えるフレーズ #138 応援や感想を伝えるフレーズ
毎年恒例のさっぽろ雪まつりがついにスタート。大通11丁目で開催される「国際雪像コンクール」にはタイのチームも出場します。今回は「応援や感想を伝えるフレーズ」を紹介。ぜひ覚えて、タイチームを応援しましょ...
2024.02.06|00:12:22
1
2
3 4 5 6 7
#11 旅行ですぐ使える実用タイ語フレーズ!③~レストランで使えるタイ語
15
00:00
15
1x
スピード
0.5x
1x
1.5x
2x
2.5x
3x
player.volume